大阪の中小企業診断士・行政書士・弁理士のブログです。

BCPとは

近年、地震や津波、台風等の大規模な自然災害が多発する中で、事業継続計画(Business Continuity Plan。以下「BCP」という。)への注目が集まっています。
BCPとは、災害などの発生により、事業継続が危機的状況に陥った際に、より重要な業務への影響や損害を最小限に止め、業務を続行できるようにし、仮に最重要業務の中断を余儀なくされても、できる限り迅速に業務が再開できるように、復旧対策の手立てを事前に策定しておく計画のことをいいます。要は、リスクマネジメントの一環ですね。

 

企業の本質が問われるのは、何らかの危機に直面した場合であっても事業を遂行(継続)し、その社会的使命が果たせるかどうかであるといわれます。
発災した場合に備えて、早急に復旧できるよう平常時に行うべき活動や緊急時における対応を予め取り決めた計画を策定しておくことは、企業の経営力強化、例えば、BCPの策定により、自社の経営の実態(在庫管理の実態、顧客管理の実態等)や日々の経営管理を再確認することができ、取引先や社外からの信用が高まり中長期的な業績向上も期待できるとともに、企業によっては取引条件としてBCP策定を求める所もあるなど、国(中小企業庁等)からも特に策定率の低い「中小企業にとってもBCPの策定は急務」といわれています。
ちなみに、海外では BCP を他社との差別化のための経営戦略の一つと位置づける企業が数多く見受けられるようです。

 

なお、令和2年度補正予算で、新型コロナウィルス感染症対策を始めとする自然災害等への事前対策に係る「事業継続力強化計画」を含むBCPの策定支援が打ち出されています。認定を受けた事業者には、税制優遇や金融支援などの支援策が講じられるようです。

 

今日はここまで。

 

page top